2006年08月17日
アクト納涼まつりお疲れ様でした。
アクト納涼まつり、4日間お疲れ様でした。来てくれたお客さん、お手伝いしてくれたみなさん、ありがとうございました。今回は普段びっくり箱に出られないクリエーターさんの出展が多く、作品を持ってきてくれたり、店番&接客してくれたりで、楽しく新しいコミュニケーシ...
まちは人を楽しく!驚かせる〝びっくり箱〟☆♪☆
2006年08月17日
アクト納涼まつり、4日間お疲れ様でした。来てくれたお客さん、お手伝いしてくれたみなさん、ありがとうございました。今回は普段びっくり箱に出られないクリエーターさんの出展が多く、作品を持ってきてくれたり、店番&接客してくれたりで、楽しく新しいコミュニケーシ...
2006年08月14日
昨日の店頭ディスプレイです♪スーパーボールすくい始めました!!!取れなかった子にも、水風船ヨーヨープレゼント中♪
2006年08月12日
まちづくりを目的とした「まちはびっくり箱だぁ!!」の取り組みが認められ、日本都市計画家協会賞 特別賞を受賞パチパチ!しかも10万円のおまけ付き全国4位には入れなかったけど、かなり上位であったらしい。第2回まちはびっくり箱だぁ!...
2006年08月12日
ボックスです!着々と売れています!
2006年08月09日
8/12(土)~15(火)アクト納涼祭り~浜松 ゆかたで 夏模様~にびっくり箱も参加します。場所は2Fガレリアモール、フレッシュネスバーガーの近くにて。浴衣で来られると、ビールプレゼントや、展望台無料、スナップ写真で幽霊屋敷の無料チケットも貰えるらしいで...
2006年07月27日
第3回まちはびっくり箱だぁ!!byストリートキャッツ今年1回目終わりました。テーマは「ストリートキャッツ」アクト通りがネコのまちになりました♪来場のみなさんありがとうございました!お客さん、出展者、企画者、それぞれの距離が近くて、みんなのエネルギーがギュッ...
2006年07月23日
7/22・23『第3回まちはびっくり箱だぁ!! by ストリートキャッツ』with 富士物産フェア が、大盛況のうち無事終了ようやく片付けも終わり、朦朧とした意識の中でブログをアップ取り敢えず、写真だけ載せておこう・・・。来れなかった人、これを見てどうぞ悔しがって ...
2006年07月23日
びっくり箱パンフレット 富士物産ポスター 一緒にネコになる? 7/22(土)・7/23(日)アクト通りにて、アートイベント『第3回まちはびっくり箱だぁ!!その1』開催クリエーター約40組による作品展示販売や、JASSステージライブ、大道芸に加え、今回は、な...
2006年07月23日
ジャグリングチームTNAのパフォーマンス!!
2006年07月22日
びっくり箱盛り上がってます!
2006年07月21日
明日は、いよいよです。今日は、夕方6時ごろからアクトボックスではばたばた準備が始まります。毎年ながら、前夜は風船を膨らます事にみな没頭します。なんか不思議ワールドへと突入します。風船に囲まれ・・・。ねこ化グッズ・ねこめしづくりにたくさんのねこの手さんの...
2006年07月20日
今日もねこの手をお借りして、ねこめし(ポップコーン)完成です。当日遊びに来てくれた皆さんにプレゼント。数に限りがあります。どこで配るかは当日のお楽しみ。
2006年07月20日
いよいよ近づいてきました。7月22日(土)23日(日)アクト通りにて開催。10:00~18:00 雨天決行今年のテーマは、「ストリートキャッツ」です。まちの片隅、朝、昼、夜、あらゆる場所を見てきている「ストリートキャッツ(のら猫)」の視点で、街の魅力をもっと見つけよう!...
2006年07月18日
昨日17日は、朝10時からアクトボックスにて、ねこの手を借りて当日のねこ化グッズの作成と、街中いいとこ探検に出かけました。地道な作業が多い中、ねこの手さんたちの素敵な笑顔でにぎやかでした。来た人来た人、ねこ化しようとまわりを取り囲む猫たち。逃げるに逃げ...
2006年07月17日
ネコ看板完成♪今日はここまで。あとは顔のくりぬきだけです♪
2006年07月17日
びっくり箱のネコ看板。高校生の手で描かれています。中には当日参加できなくても頑張ってデザイン考えて、下書きをてくれた子。遅くまで頑張ってくれている子。そんな全てがびっくり箱です。
2006年07月17日
ネコバッジも完成!みんなネコになって来てくださいね〜♪
2006年07月17日
ネコ足跡完成しました〜♪犬も猫も歩いてます〜
2006年07月17日
アクトボックス前にてネコグッズ作成開始!
2006年07月17日
今日はネコで海の日17日AM10:00からアクトボックスにてネコグッズを作成します。さらにネコになってまちなか探索!します。詳しくはまたこのブログにて!バンダナシェフさん作のパンフレットまだ少しですがこれから市内各地に配る予定です。掲載期間は12月末まで会...