サケの釣堀 釣れた! ふる里もとめて
来年もまたココで
・・・・
ボソボソ・・・
ブツブツ・・・
これは、私の
独りよがりな
独り言(半分聞いて

)
今まで、
クリエーターの
拠点であり、
何かやろう!という
仲間が集い、
びっくり箱の
事務局として機能していた
ACTBOX
。
しかし、私が
東京に
お嫁に行くことになり、急遽
ACTBOXは閉められた

。
これからびっくり箱はどうなるの?そんな
声も多数聞かれたが、今後の
見通しは立たない

。
でも、これまで
3年間、
たくさんの人の手で築かれてきた
びっくり箱
。
ACTBOXがないくらいで、簡単に諦めるわけにはいかない

。
なんとか
継続できないものか・・・

。
・・・
よし、やっちゃおう
と、イチかバチかの
開催宣言
。
そうして独り
暴走を始めた
私
。
それを
心配で放っておけないとばかりに、
びっくり箱の
仲間が
賛同し、
一緒にやってくれることになった(感謝

)

。
私の
ふる里への止むに止まれない
その思いは
、逆流の中
上流へ突き進む
サケそのもの

。
そこで生まれた
テーマが
『サケの里帰り』。
(しかし気持はわかるが、響きがよくない・・との仲間からの不評

。その後は、私だけの裏テーマとして存在)
毎年、新しい生命を生み出すため、生まれた川の匂いをたどって、ふる里の川に帰ってくるサケ。
そんなサケの様に、このまちで出会った人達も、絆を頼りにアクト通りに集結し、新しいエネルギーを毎年このまちから発信し続けていこう!!
そんな
コンセプトのもと、
『再会』という
テーマを掲げ、
第4回まちはびっくり箱だぁ!!(10/27・28)が開催された。
その間
何千人が
アクト通りを訪れたか知れないが、
たくさんの人に喜んで頂き、
パワーをもらった


。
でも、もしこれが
開催できなかったら、この
再会も
笑顔もなかったと思うと、
本当にやれてよかった
。みんなの
おかげ
。としみじみ思った。
もうじき
ママになる
私(39週)。その後のことは
予想がつかないが、あの
笑顔を見るために、また
サケになって、この街
アクト通りに帰ってこれたら・・・と思う。
それが、
お世話になった人たちや、
育てくれたふる里への私なりの
恩返し
。
これはあくまで、
びっくり箱の
一部の
私(クリエーター担当)だけの思いだけれど、これからも
皆と
思いを共有し、この
まちで
アクションを起こしていけたらと思う

。
今回
共に運営し
ご協力下さった
まちの皆さん、クリエーターの皆さん、冨士物産グループさん、まちづくりセンターさん、びっく箱スタッフの皆さん、
本当にありがとうございました
。
そして
今度とも、ど~ぞ宜しくお願いします!
独り言はこの辺で・・


。ちょっと
すっきり
<おまけPHOTOギャラリー>
PM15:00 まいど! 街のアイドル
みんなの街を描こう
そろそろ帰ろっか
by くーこ